淡海の近代土木遺産

1.小刀根トンネル

2009年4月12日調査
切石造り冠木門型ポ−タル。坑門(イギリス積み)、要石、壁柱、帯石、パラペット、笠石あり。迫石、扁額はなし。
小刀根トンネルは、バイパスが別あるのでじっくり観察できた。敦賀側坑口は、側壁、天井ともにレンガ積みであるが、入ってすぐ側壁は、石積みに変わる。
馬蹄形断面 1868年(明治14年)竣工


1.敦賀側坑門 2.要石 3.パラペット
典型堰な冠木門型ポ−タル。切石の凹凸が目立ち簡素であるが力強い。 敦賀側要石は縁どられ、施工年の明治14年の表示が彫り込まれている。

4.坑門ア−チ部 5.側壁 6.内部米原方面
山目地が良くわかる。 敦賀側内部側壁は、レンガ積みであるので、坑門も全周レンガ積み。またこの部分の目地は山目地と判断される。

7.内部北側側壁 8.内部南側側壁 9.退避坑
ア−チ部はレンガ積み(長手積み)、側壁は石積みであるが、敦賀側の数mのみレンガ積みである(イギリス積み)。手前がレンガ積み。 側壁はレンガ、切石と露出岩盤で構成されバラエティに富む。手前、粗い石積み、退避坑が遠くに見える。この間の石積みは積み方が乱れている。露出岩盤の様にも見える。 内部に避難坑も備える。奥は岩盤。

10.米原側坑門 11.パラペット 12.坑門ア−チ部
デザインは敦賀側と同様、側壁部は切石積み。 米原側要石は単純な江戸切りで特に装飾的な要素はない。 敦賀側と異なり目地は平目地。

13.米原側側壁 14.斜め右下より坑門全体 15.敦賀方面出口
側壁部は切石積み。
前方に刀根トンネル、当然のことながら一直線でつながる。

16.敦賀側橋梁



敦賀側の橋梁の桁は、補剛材の型式より大正8年以降のもので、開通当時のものではなく、掛け替えられているようである。